一般歯科
当院では、一生涯ご自身の歯を残せるよう、「なるべく抜かない・削らない」治療方針で進めてまいります。患者様が豊かで快適な生活が送れるようサポートいたします。
ご自身の歯をなるべく残すための治療~根管治療・歯内療法~
当院では、精密検査による診査・診断にもとづき、治療を行っていきます。
むし歯などで歯の根に菌が入り込んでしまったときは根の菌を除去する治療をし、キレイになった部分に再び菌が入らないように詰め物をします。
こうした治療で時間と共に自然に菌による炎症などが消え、健康な状態になります。
むし歯の進行
一度削ってしまった歯が元に戻ることはありません。
なるべく削らないためにも、定期的なクリーニングやメインテナンスをお勧めします。
また、「歯が痛くないからまだ歯医者に行かなくても大丈夫」と痛くなるまで放っておくと、神経を取ったり、歯を抜いたりしなければならない状態になってしまいます。そうなる前に、まずは一度当院にご相談ください。
小児歯科
当院では、お子様のむし歯の治療や予防だけでなく、成長・発育に合わせたお口の管理を行ってまいります。積極的にフッ素塗布やシーラント、歯磨き指導などを行い、丈夫な歯に育つようにサポートいたします。顎の骨の発育なども定期的に確認し、状態によっては、矯正治療も行っています。
お子様のことで気になる事がございましたら、お気軽にご相談下さい。
フッ素の効果
- 歯の表面(エナメル質)が溶け出し、初期のむし歯が発生した状態です。
- フッ素を塗布すると、フッ素が歯の表面に吸着されます。
- 初期のむし歯部分に唾液中の成分(リン、カルシウムなど)が取り込まれ、フッ素が再石灰化を促進します。
- 初期のむし歯が再石灰化され、歯が修復されます。
シーラント
むし歯になりやすい奥歯の溝を、シーラントという粘着力のあるプラスチックで埋めていきます。
かみ合う歯の面の凹凸に汚れが溜まりにくくなり、むし歯を予防することができます。
- 当院の小児歯科のポイント
- 当院では、お子様とのコミュニケーションを大切にしています。
お子様がトラウマになってしまわないよう、無理に治療はせず、当院に慣れていただくことから始めています。
予防歯科
歯医者は、「痛くなってから行けばいい。」と思っていませんか?
お口に不具合や症状が出てくるころには、むし歯や歯周病が進行していて、手遅れになってしまう場合があります。
当院では、悪くなってから治療するのではなく、健康な状態を維持することが大切だと考えております。一生涯、健康なお口で生活をしていただけるよう、定期的にクリーニングを受けていただく事をお勧めいたします。
歯科衛生士による専門的なクリーニング~PMTC~
ここでは、歯科衛生士による専門的なクリーニング、「PMTC」についてご紹介いたします。
PMTCとは、【プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング】の略です。
普段の歯のお掃除では取りきれない細部まで、プロの技術と、特別な機器を使用し、歯のクリーニングを行います。むし歯、歯周病予防に高い効果を発揮します。
PMTCの流れ
-
1.歯石・歯垢除去
専用の機器で徹底的に歯石・歯垢を除去していきます。
-
2.研磨
専用の歯ブラシにフッ化物入りのペーストを用いて、歯の着色を取り除き、1本1本丁寧に磨いていきます。
-
3.フッ素塗布
むし歯を予防する効果のあるフッ素を、歯と歯の間や表面に塗っていき、むし歯になりにくい歯にしていきます。
-
4.ホームケアアドバイス
どうすればむし歯を予防できるのかというお話と、正しいブラッシングケアをご指導いたします。
PMTCによる効果
- ・口腔内の衛生を保ち歯周病菌などを減少させます。
- ・光沢のある美しい歯を保ち、着色もなくなります。
- ・フッ素の効果でむし歯になりにくく、歯質を強化します。
- ・口臭の減少につながります。
歯周病治療
歯周病とは、歯と歯を支える歯肉や骨が歯周ポケットにたまった歯垢により壊される病気のことです。初期症状が少なく、気づかないうちに進行し、症状がでたころには手遅れになり、歯を失ってしまうこともあります。
近年では成人の約80%以上が歯周病になっているといわれ、歯を失う原因の第1位となっています。
歯周病の症状
下記のような症状がある方は、お早めにご来院して受診されることをおすすめします。
歯周病の治療
当院では、綿密な歯周病検査の後、丁寧な歯石除去を行い、できる限り歯を残すよう努めています。また、重度の歯周病の方でも、なるべく抜歯せず、自分の歯を残しながら元の健康な状態に近づけることが可能な歯周組織再生療法なども行っております。
GTR法
- 1.歯根と歯肉の間に人工の膜を入れ、骨や線維組織が再生するための隙間をつくります。
- 2.歯周組織が再生したら、人工の膜を取り除きます。
- 3.骨・線維組織・歯肉が正しい状態に再生され、健康な状態に近い歯肉に戻ります。
矯正歯科
綺麗な歯並びは、歯をきちんと磨くことができ、歯周病やむし歯予防にも繋がります。
また、矯正治療はコンプレックスの解消など、将来的な皆様の生活の質の増進を担うため、大切なことであると考えております。
目立ちにくい矯正装置
当院では透明または白色で目立ちにくい装置(ブラケット)を採用しています。
会話をしているときなども、周りの目が気になりにくくなります。
お子様の矯正治療(床矯正治療)
当院では、歯を抜かない矯正治療「床矯正(しょうきょうせい)」を行っております。
床矯正は、顎を少しずつ拡げスペースを空けることで、歯を抜かずに、歯並びを整える画期的な矯正治療です。取り外しのできる器具を使用しますので、きちんと歯磨きができ、むし歯や歯周病のリスクを減らすことが出来ます。お子様の歯並びを治したい、歯と歯の隙間が気になる方などお気軽にご相談下さい。
審美歯科
審美歯科とは悪い部分の治療はもちろん、歯並びとお顔の調和を大切にし、見た目もきれいにすることを目的とした治療です。当院では最先端の審美歯科技術により歯を白くしたい、歯の大きさを整えたい、歯並びをキレイにしたい、治療の銀歯を白くしたいなどのご要望にお応えします。
白い歯の種類
オールセラミック
冠全体がセラミックの素材です。
見た目が自然で、金属アレルギーの心配もありません。
変色しにくく、歯垢が付きにくい点が特徴です。
セラミックス・ラミネート(ラミネートべニア法)
歯の表面を削り、その上にシェル(付け爪のようなもの)を接着する治療法です。
ホワイトニング
口元から見える白い歯はとても魅力的で好印象です。ホワイトニングは歯を削ることなく薬剤によって歯の色素を分解し白くする方法で、安全性が高く、手軽に行なえます。
当院では、院内で施術し、比較的早く効果のでる「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でご自身のペースで行える「ホームホワイトニング」を取り扱っております。
きちんとカウンセリングをさせていただき、患者様のご要望に合わせた方法をご提案させていただきます。
入れ歯
今お使いの入れ歯が合わない方が多くいらっしゃるのが現状です。合わない入れ歯を使い続けると、痛いということだけでなく、しっかりと噛むことができず、胃に負担がかかることもあります。
当院ではしっかり噛めて痛みのない入れ歯の製作・調整を行っております。
入れ歯の種類
留め金の無い入れ歯(ノンクラスプデンチャー)
金具を使わずに、特殊な柔らかい素材の物を使用することで周囲から入れ歯であることが分からないように改良されています。
食事が楽しめる入れ歯(金属床義歯)
入れ歯の内側をプラスチック樹脂の代わりに金属で製作したものです。金属なので強度が高い入れ歯です。
保険適用の入れ歯(レジン床義歯)
床・人工歯はレジン(プラスチック樹脂)製です。軽量で扱いやすい特長があります。
ソフトレジンの入れ歯
見た目は普通の義歯と変わりませんが、歯肉に接する部分が柔らかい特殊素材(ソフトレジン)を使用しています。
マグネットを用いた入れ歯
抜かずに残った根に磁石を埋め込み、磁力によって吸着を計ったものがこのマグネット義歯です。
周囲から金具が見えないというメリットがあります。
インプラント
インプラントは、失ってしまった歯の部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。
入れ歯やブリッジとは違い、違和感が少なく、天然歯に近い感覚なので、今までのようにお食事や会話を楽しんでいただけます。
- 骨が少なくインプラントが難しい方は…
- インプラントを埋め込む時には、顎の骨の幅・高さなどが必要になってきます。
骨が少なく、そのままの状態ではインプラントが難しいという方には、骨を増やす治療法もございます。
サイナスリフト
上顎洞(サイナス)までの距離が5mm以下のような薄い上顎洞で、ソケットリフト法(※下記参照)ではできない場合等に用いる治療法です。
ソケットリフト法のように下から骨を持ち上げるのではなく、歯肉の横か上顎洞に向けて穴をあけて横から上顎洞粘膜を押し広げてその隙間に自家骨、及び人工骨を入れて骨を増やす治療法です。
※それでも骨の高さが足りない場合は、インプラントを埋込む穴の奥に特殊な器具を使用し、骨移植剤(ご自身の歯や骨補填剤などの将来骨になる物質)を入れ、少しずつシュナイダー膜を押し上げていきます。骨移植剤が完全に骨になるのを待ってからインプラントを埋入します。(ソケットリフト法)
GBR(骨誘導再生治療)
骨量が足りない部分をご自身の骨や人工骨を混ぜた補填剤でカバーし、更にその上からコラーゲンの人工膜(メンブレン)で覆うことで骨の再生を誘導する方法です。多くの場合、補助的に使用するテクニックでインプラントの埋入と同時に行い、骨ができるまでには3~4ヶ月かかります。
- 1.骨量が少ない部分に人工膜(メンブレン)を使い、骨や骨補填剤を入れます。
- 2.3~4ヶ月で骨が出来あがります。
歯科口腔外科
むし歯や歯周病の治療以外にも、口内炎の治療や親知らずの抜歯、外傷の処置、粘膜疾患、顎関節治療などの治療も行っております。
お口とその周りに関することで、痛みや違和感、お悩みなどがございましたら、ご相談ください。
抜歯や難症例の治療について月に1度、口腔外科専門医が治療にあたります。
必要に応じて適切な医療機関などへのご紹介も行っております。
お気軽にご相談ください。